太志の自然周遊日記

花や景色、ここぞというものを紹介します♪たまに料理やお酒も。

11月6日の誕生花『フジバカマ』の花言葉とおすすめ撮影スポット

どうも、太志です。

場所によっては紅葉が見頃になりますね。

調べると11月中旬に迎えるもの、寒い地方だと12月に迎えるものもあり、それぞれの土地で、それぞれの楽しみ方をしてみたいなと思いました。

そんなことを思いながら、今日の誕生花を調べました。

 

本日、11月6日の誕生花は『フジバカマ』

f:id:nature_koikoi:20211106232048j:image

 

聞き馴染みがあまりないですよね。

道端で見かけたようで見たことがない。

調べてみたら絶滅危惧種だそうで、やはり僕の記憶違いでした。

そんな情報の少ないフジバカマについてご紹介していきます。

 

 

①フジバカマの花言葉

花言葉「ためらい」「遅れ」

これは、花が一斉に咲かず時間をかけて咲いていく様が由来だと言われています。

花自体を知らなかったので動画を見てみましたが、1つの蕾の中でも早く咲くもの、ゆっくり咲くものがありました。

こんな咲き方は今まで見たことがなかったので、勉強になりました。

 

 

②フジバカマは秋の七草の1つ

秋の七草』は萩・尾花・葛・撫子・女郎花・藤袴・桔梗。

この7つになります。

 

春の七草はお粥で食べますが、それとは別で美しさを鑑賞して楽しむためのものだそうです。

紅葉とは別に季節の草花を楽しむために選ばれたのかと思いますが、その中に選ばれるなんて実物を見たらとても綺麗なんだと感じました。

 

絶滅危惧種でレアなものということもあるので、見ることが出来る場所も限られますが、いつか見てみたいですね。

 

③フジバカマのおすすめ撮影スポット

フジバカマを見ることが出来るのは、京都府伏見稲荷大社です。

 

啼鳥庵という休憩所の前にある八島ヶ池のほとりに沢山咲いています。

フジバカマを見ることが出来るスポットは京都府に多いようですね。

風情もあるので、それらを含めて楽しめそうです。

年内に京都に行く予定がないので見れないのが残念ですが、来年の開花時期に見れることを楽しみにすることにします。

 

 

最後に

秋の七草も中身までは知らず、そこも新しい情報を知ることが出来ましたが、絶滅危惧種ということは驚きですね。

いつか見ることが出来なくなる可能性もあるかもしれないので、そうなる前にしっかりと写真に納め、記録と記憶に残し、いつまでも楽しめるようにしていこうと思います。

 

 

それでは。

 

 

<参考文献>

フジバカマ(藤袴)の育て方や花言葉、花咲く季節、種類、秋の七草の意味 | LOVEGREEN(ラブグリーン)

https://lovegreen.net/perennial/p277677/

 

見て楽しむ秋の七草の意味や花言葉秋の七草の覚え方

https://www.hibiyakadan.com/lifestyle/z_0067/

 

秋の七草のひとつである京都の藤袴(フジバカマ)おすすめスポット8選 - MKメディア

https://media.mk-group.co.jp/entry/flower-fujibakama-best8/

寒い時期、今だからこそ行きたい!日帰り温泉3選

どうも、太志です。

11月になり、本格的に寒くなる季節。

コートが手放させないですね。

 

窓を閉めきっていても寒いので、そろそろ寝巻きも短パンから卒業した方が良さそうです。

 

こんな寒い日にはゆっくりと風呂に浸かりたいですが、水道代を節約しようとシャワーばかりになっています。

友達とたまに銭湯に行くことがあるので、それくらいですね。

銭湯を調べているうちに日帰り温泉が頭の中に浮かんできたので、今回は気になった場所を3つ紹介しようと思います。

 

 

①モダン湯治 おんりーゆー【神奈川県南足柄市

f:id:nature_koikoi:20211102081923j:image

 

神奈川県にある、森林に囲まれた露天風呂です。

温泉に浸かりながら景色を眺めることはよくあることだと思いますが、一緒に森林浴も出来るなんて面白いですよね。

野鳥のさえずり、川のせせらぎを聞きながらちょうどいい温度の湯に浸かると、普段の疲れもすぐに忘れそうですね。

 

 

②松が下 雅湯【東京都新島村f:id:nature_koikoi:20211102075926j:image

 

伊豆七島の1つの式根島にある、水着で入浴する混浴露天風呂です。

入浴無料で、いつでも入れるのが魅力の1つ。

海に面しているので、旅館などの露天風呂とはまた違う雰囲気を味わえるのもいいですね。

足湯もあり、水着がなくても楽しめるので、是非気軽に行ってみてください。

 

 

ほったらかし温泉山梨県山梨市】f:id:nature_koikoi:20211102080005j:image

 

富士山を一望できる、開放的な露天風呂です!

間近で見れるだけでも嬉しいですが、なんと更に2種類の温泉があります。

名前はなんと『こっちの湯』と『あっちの湯』。

名前の由来が気になりますね。

『こっちの湯』は富士山が正面にくるので迫力があり、『あっちの湯』は富士山と甲州盆地を眺めることが出来ます。

どちらの景色も見てみたく、甲乙つけがたいので、僕は2回入ることにします。

 

最後に

色々調べてみましたが、どれも絶景で素敵な場所ですね。

行きたいとは思っていましたが、行くまでが手間だと止めてしまっていました。

意外とすぐに行けるところもあったので、友達と計画をたてて行ってみます。

森や海を見ながら風呂に浸かって、疲れを癒すのもいいものですね。

まだまだ紹介したいところばかりなので、また書いていこうかと。

 

 

それでは。

 

 

<参考文献>

神奈川県日帰り温泉 美肌の湯 あしがらの温泉「おんり~ゆ~」

http://only-you.sakura.ne.jp/wp/

 

式根島観光協会 | 松が下 雅湯

https://shikinejima.tokyo/hotspring/matugashita/

 

ほったらかし温泉 ほーむぺーじ

http://www.hottarakashi-onsen.com/

 

【関東近郊】絶景スギるおすすめ日帰り温泉29選。露天風呂からの景色が最高<2021>|じゃらんニュース

https://www.jalan.net/news/article/242141/

 

見た目と中身の違いにビックリ!アケビの花言葉と栄養効果

どうも、太志です。

おひさしぶりです。

 

少し置いていたら一月も経ってしまいました。

時が過ぎるのは早いですね。

今日からまた書いていこうと思います。

 

 

本日、11月1日の誕生花は「アケビ」。

f:id:nature_koikoi:20211101000102j:image

あまり聞き馴染みがないでしょうか?
僕もラジオを聴いているときに、MCの好きな食べ物がアケビと聞いたことがあるだけで、実物は見たことがないです。

そんな謎に包まれたアケビをご紹介しようと思います。

 

アケビとは

f:id:nature_koikoi:20211031235813j:image

そもそも「アケビとは何なのか」というところですが、なんと果物だそうです。

原産地は日本や中国などの東アジアで、9~10月に多く見られます。

熟すと川が割れ、乳白色のゼリー状の果肉と黒い小さな種が沢山入っています。

 

見た目と色合いから味の想像がつきませんが、甘味があるそうです。

皮は炒め物にも使えるようで、捨てる部分が少ないは良いですね。

この時期によく出回るそうですが、1度も見たことがないのは近くのスーパーが小型店だからでしょうか。

近々大型店に行って売場を見てみようと思います。

 

 

アケビ花言葉

アケビ花言葉は「才能」。

実はもちろん、皮も食べることができ、種は油を取ることができるという多様性が由来だそうです。

ツルも生薬に使えるようなので、本当に無駄がないですな。

無駄がないということはそれだけ使われているものが多いということですが、今まで目に入らなかっただけで触れる機会があったのかもしれないですね。

 

 

アケビは妊娠中におすすめ?

アケビは妊娠中におすすめの食べ物のようです!

ビタミンCは妊娠中に必須な鉄分の吸収を、葉酸は初期の活発な細胞分裂をサポートしてくれるなど、妊娠中に必要な栄養が豊富なので、食事に困っている方は是非食べてみて下さい。

 

 

最後に

最初に写真を見たときは見た目が毒々しく得体がしれませんでしたが、調べていくうちに見る目が変わっていきました。

対面でも第1印象は大事ですが、そこに囚われすぎると良くないですね。

味も気になってきたのでアケビ目当てに買い物へ行き、しっかりと確かめようと思います。

 

 

それでは。

 

 

<参考文献>

妊娠中(妊婦)でもあけびは食べられる果物!葉酸・ビタミンCが豊富! | | お役立ち!季節の耳より情報局

https://kisetsumimiyori.com/ninpu_akebi/

 

アケビ花言葉|由来や種類、花の特徴は?|🍀GreenSnap(グリーンスナップ)

https://greensnap.jp/article/8549

 

秋の花の代表格『金木犀』の花言葉とおすすめ撮影スポット

どうも、太志です。

 

 

9月になりましたね。

8月が終わり、これから少しずつ涼しくなっていくのでしょうか。

 

さて、仕事やご時世もあるため、あまり外出できなかったので、観光地などを調べては見ての繰り返しをしていました。

 

その流れで9月に咲いている花を調べましたが、関連した面白いものを発見したのでご紹介します。

 

 

その花は金木犀

f:id:nature_koikoi:20210825203351j:image

 

名前を知っている方も多いと思います。

歌の曲名や化粧品などで使われているからですかね。

 

ただ、花をしっかり見たことがある人は少ないのではないでしょうか。

友人にも聞いてみたところ、知っている人は少なかったです。

 

今日はそんな金木犀について書いていこうと思います。

 

 

金木犀花言葉

金木犀花言葉は『謙虚』『気高い人』。

小さくて控えめだからそうつけられているんですかね。

控えめでも香り高くて上品な印象があるので、この言葉はピッタリだなと思いました。

他にも違う意味のものがありましたが、イメージしやすいこちらをピックアップしてみました。

謙虚であるけど、上品でもあるって最高の誉め言葉ですね。

 

 

 

金木犀のリキュール

食べ物や化粧品に使われることは知っていましたが、リキュール、お酒にまで使われているとこは知らずビックリしました。

中国に『桂花陳酒』というお酒があり、白ワインに金木犀の花をつけているそうで、とてもオシャレですね。

甘い香りがするらしく、飲むときは氷砂糖をいれる飲み方もあるようで、今度買ってきて味や香りを堪能してみようと思います。

ネット通販にもあるので、気になった方は是非買ってみてください。

 

 

 

金木犀の撮影スポット

金木犀のおすすめの撮影スポットは群馬県伊勢崎市の華蔵寺公園です。

f:id:nature_koikoi:20210901223631j:image

 

写真では緑が多く分かりにくいですが、沢山の花が咲いているそうです。

高さ10m以上の大きな樹で開花時には4km四方に香りが満ちたと言われているそうです。

それだけ遠くまで香りが届くなんて凄いですね。

国の指定天然記念物でもある大木、間近で見ると同時に押し寄せる香りの波も感じてみたいですね。

 

 

 

最後に

食欲の秋・芸術の秋・実りの秋など色々と例えられる季節ですが、全部楽しみですね。

そんな秋の魅力の1つ、金木犀の知識が増え、花の魅力をより深く知れました。

大木とは言わないまでもいろんな場所で見ることが出来るので、その時期を今か今かと心待ちにしています。

 

 

それでは。

 

 

 

《参考文献》

金木犀(キンモクセイ)の花言葉|種類、特徴、色別の花言葉 | LOVEGREEN(ラブグリーン)

https://lovegreen.net/languageofflower/p135068/

 

伊勢崎市ホームページ/伊勢崎市

https://www.city.isesaki.lg.jp/index.html

友達の為に初めて作った料理に満足しました。

どうも、太志です。

 

 

昨日、急に友達が家を訪ねてきました。

特に約束をしていたわけではなかったので聞いてみると、『ご飯が食べたいから来た』という分かりやすいものでした。

急すぎて笑ってしまいましたね。

 

 

スーパーに買い出しに行ったら挽肉が安かったので『ハンバーグ』を作ることにしました。

 

 

どれくらい買ったかは撮り忘れましたが、肉1kgに合わせてかったので、中々の量でした。

 

レシピはこちらを参照にいざ初挑戦。

 

 

完成したものがこちらです

f:id:nature_koikoi:20210831235042j:image

 

インスタ映えとは程遠い見た目ですね。

パン粉を忘れ、初挑戦の割には上手く作れた方だと思います。

 

気になる味は、大変肉肉しく美味でした。

食間を残すために粗微塵にした玉ねぎもいいアクセントになり、一口噛むだけで肉汁が溢れたりと満足の一品となりました。

 

断面も撮りましたが、あまりいい出来ではなかったので没に。

写真もまだまだ勉強しなければいけませんね。

 

 

急に作ることになったハンバーグですが、友達も美味しく食べてくれたので嬉しかったです。

これでまた料理のレパートリーが増えたので、魚料理以外にも色々と挑戦してみようと思います。

 

 

 

それでは。

先日書いた『例の場所』に行って来ました。

 

どうも、太志です。

 

 

タイトルにもある通り、例の場所に行って来ました。

 

例の場所なんて言ってますが、そんなに大仰なことではないです。

『トリキバーガー』に行って来ました。

f:id:nature_koikoi:20210830122035j:image

 

ちゃんと外観も撮っておきました。

友達と昼間に会う予定があり、せっかくだから行ってみようと思い、誘った結果OKサインが出ました。

友達に感謝ですね。

 

 

オープンから1週間弱ということもあり、店内はかなり混んでいました。

入る前に、混んでいるので席が取れるか分からないということを聞いていましたが、一応店内での注文をすることに。

1人席しか空いていなくても、早く食べて別の場所にいけばいいと思ったので。

 

メニューを眺めて悩みましたが、気になっていた『トリキバーガー』を注文しました。

さすがにふざけてスマイルを頼める空気ではなかったので、控えました。

 

 

届いたものがこちら。

f:id:nature_koikoi:20210830123228j:image

 

バーガーのセットを注文し、ポテトとドリンクが付いてきました。

 

 

ポテトは他のチェーン店でもよく見る細長い形状でしたが、皮付きで美味しかったです。

ドリンクは氷が少し多かったので、もう少し量を飲みたかったですね。

 

 

最後にお待ちかねのハンバーガー。

f:id:nature_koikoi:20210830125404j:image

 

中身はシンプルで、肉とレタスのみでした。

ソースなどが入っていないので、肉の味がダイレクトに味わえとても美味しかったです。

鶏肉もジューシーで、さすが焼鳥チェーンだなと思うほどでした。

 

友達も満足していて、来て良かったと思える味・店員さんの接客でした。

また次も行きたいですね。

 

 

今回は1番気になったものを注文しましたが、焼鳥バーガーなど、まだまだ沢山のメニューがあったので、また違うものを食べてみようと思います。

 

 

 

それでは。

8月26日の誕生花『ムクゲ』の花言葉とおすすめの撮影スポット

どうも、太志です。

 

誕生花について書くことが増えましたが、日々の作業として毎日見るようになりました。

難しいものもあるので、書くことはまちまちですが。

 

 

今日は書きやすい花だったので、ご紹介します。

少し時間が過ぎてしまいましたが、8月26日の誕生日はムクゲ』。

f:id:nature_koikoi:20210826233350j:image

 

ムクゲの見頃は7~10月頃までと、ちょうどいま旬を向かえています。

むかし植物園に行った際、汗だくになりながら撮っていた花がムクゲだったのかと今更気付きました。

データが何処かへ行ってしまい、載せられないのが残念です。

見つけたら何かの機会に載せようかと思います。

 

 

さて、そんな夏の思い出があるムクゲについて調べてみました。

 

 

ムクゲ花言葉

ムクゲ花言葉『信念』『新しい美』

花の柔らかい印象とは違い、格好いいですね。

花が次々に咲くことから付いたらしいですが、同じ花でも咲き方1つ取っても見えるものが変わるので面白いですよね。

 

 

ムクゲは韓国で有名?

ムクゲは韓国の国花に指定されています。

見つけたときは驚きましたが、ホテルのランク付けや国歌など、色々なものに使われているみたいですね。

 

指定された理由は分からないらしいですが、これだけ広く知れ渡っていて、愛されているなら理由があろうとなかろうと納得できますよね。

 

因みに日本の国花は『桜』と『菊』でした。

 

 

ムクゲの撮影スポット

ムクゲのオススメの撮影スポットは宇治市植物公園』です。

 

園内には45種類も咲いており、京都でも最大規模となっています。

様々な種類が咲く様は圧巻ですね。

他にも1周300mの大きな池や、ウォーキングコースもあるので1日楽しめそうですね。

散歩がてら花を見てリフレッシュしてはどうでしょうか。

緊急事態宣言下なので、9月中頃まで休園していますが、まだまだムクゲは咲いているので、是非行ってみてください。

 

 

最後に

花のことをより知れて今回も書いて楽しかったです。

やはり自分が楽しむことが1番ですよね。

見頃が10月までと長く見れることがありがたいので、休園開けやその他の場所も探しながら、撮りに行ってみようと思います。

 

 

 

それでは。

 

 

《参考文献》

ムクゲの花咲く季節!ムクゲの育て方や花色、芙蓉との見分け方まで! | LOVEGREEN(ラブグリーン)

https://lovegreen.net/flower/p251317/

 

韓国の国花 | ソウルツアー

http://www.seoultour.jp/portfolioentry/%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%93%E3%81%8F%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A3%E3%81%8B/